恋愛メール
2012/02/16公開 2013.08.27更新 [コラム ,記事一覧]
メールを送る時ってどれくらいの人が
帰ってくる反応を想定して送っているでしょうか。
特に用事はなくとも、おはようからおやすみまで
のノリで挨拶メールをする人もいますね。
メールは人によって受け取り方、文の解釈の仕方も
様々で誤解を生じやすいものです。
もともと一方的に文章で送るものなので無理もないと思います。
だから込み入った別れ話や喧嘩をメールでやるのは
結果的には後悔することが多いのです。
・・・だって送ったメールは取り消せないからね。
ということからメールは基本的に、用件のみに
ちょっと枝葉が着いた位が丁度いいのかもしれません。
それに・・・
気持ちを共有したがりな女性と違って
元来、男って生き物はメールが億劫なようです。
ま、たまにマメ男君もいますが、
男性こそ用件のみ。
たまに気分が乗れば絵文字つき。
くらいに思っておいたほうがいいみたい。
また付き合いが長くなると初めのころに比べて
メールの回数、文の長さが減った・・・
って事がありますよね。
これって男性から言わせると
「関係が落ち着いたから」ということらしい。
別に嫌いになったわけでも冷めたわけでもなく、
生活サイクルの中に相手の女性が定着したから
いちいちご機嫌伺いをしなくなったってこと。
ったく!
でも、もともとそんな生き物なので、そこを
「なんでメールしてくんないの?!」と突っ込むと
かえってめんどくさがられたりするので
「そんなもの」と認識して
効果的なメールの仕方を考えていきましょう。
加えて、メールはあくまでも連絡手段なのであって
メインは「合って何ぼ」です。
だからそれまでのつなぎとして
あまり深く考えないようにしたほうが良いでしょう。
ではどんなメールとしたら効果的なのか・・・
単純に言うと自分がもらってうれしい、
返事をしたくなるようなメールですね。
自分がどうしたこうしたの話ばかりではなく
相手を気遣った内容。だね。
それもズルズル長いより短いほうが良いですね。
特に関係が浅いうちは長々としたものは
読む気も失せてしまいます。
また返事がしやすい文面にすることですね。
漠然と「今度飲みに行きましょうね」や、
「ご飯食べに行きましょうね。」では
いつになるかわからない「今度」
になってしまう可能性大です。
どこそこのこれこれと言うお店の何々が美味しいらしいの。
期間限定でいつまでだから行ってみない?
などど何気に興味を引くきっかけ作りも必要ですね。
それから単純ですが文末を質問系「・・・かな?」
で締めくくると返事は返ってきやすいでしょう。
だって聞いてるのだからw
何気に返事強制的な?
ま、そんなところはへっぽこテクですけどね。
ちなみにコールセンターの人は
顔はお客さんには見えないにもかかわらず
笑顔で電話に出るよう教育されます。
でもこれって理にかなっていて、
笑顔だと明るい声の話し方になるからです。
まさに電話の向こうで笑顔で話しているのがわかります。
見えないと思っても見えてる不思議・・・。
「言霊」と言われるように言葉にも波動があります。
想いは携帯の電波を超えて相手に伝わって行くのですよ。
心をこめてステキなメールを送ってくださいね。
« 女磨き プロポーズしてほしい »